• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

堀江貴文氏「人生に目的なんて一切いらない」

東洋経済オンライン
69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • QQEnglish 代表取締役

    多動力と言うと落ち着かない人のようなネガティブなイメージがありましたが堀江さんの多動力を読んで考え方が変わりました。
    不確定で変化の早い時代は、一つの事に打ち込む瞬発力よりいろいろな事にチャレンジする多動力が必要になっていると実感しているからです。
    考える前に行動してしまうバカが必要だと言うことは分かります。
    しかし、全員バカになると破綻するので小利口も必要です。
    いままでは小利口になることが生き残る条件でした。
    バカでも役に立てる世の中になったことが嬉しです。


  • Financial Institution Treasury

    確かに、人脈を増やすという観点で人とかかわろうとするのは打算に満ち満ちてはいますね。
    人脈を増やしたい!とか言う意識高い系に限って、Facebookの友達がすげー多かったりしますから。
    酒は楽しいと思いながら気の合う仲間と飲みたいものです。


  • 不動産関係 執行役員

    まさにその通り。
    マインドセットや準備が重要なのは言うまでもないが、結果的にアクションファーストの人が目立つし、成長も早いように思う。

    リーダーシップを発揮するうえでの重要要素でもあって「PDCAを速く回す人」は求心力が備わり、リーダーと定義されやすい。

    マーケティングの顧客志向やリーンスタートアップと似ている発送。
    まず行動して、修繕した方が速いし、ハードルが低いのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか