• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「官邸の最高レベル」文書 文科省が追加調査の方針固める

NHKニュース
277
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    なんか、本当にどうでもいい話だ。あってもなくても法律的に全く問題が無いのに。どうでもいい話のついでに書くけど、前川前文科次官が30回近くも出会いバーに通っていたのが、「貧困調査」と美化されているのも不思議だよね。。僕も今度、「貧困調査」に行こうかな。(笑)


  • ソフトウェアエンジニア

    NPは保守優勢なので民進党や野党批判が大勢を占めてますが、管官房長官の「出所不明の文章だから調査しない」の連発は明らかにおかしい。何を言ってもそれで会話が成立してません。どうでもいいというコメントが多いですが、ならさっさと調査して公開しない自民も批判するべきでしょう。どうでも良いものをなぜ頑なに守ろうとしているんですかね。


  • フリーライター&稀人ハンター

    NPではこの問題に批判的なコメントがいつも多いのですが、もし民進党やほかの党の政権のときに同じことが起きても、時間の無駄、税金の無駄と切り捨てるのか、興味深いですね。

    例えば、蓮舫代表が、小沢代表が「合法だから問題ない」とお友達を優遇していたとしたら?

    その証拠となり得る文書があると担当官庁の職員が暴露してるのに「調査の必要はない」の一点張りだとしたら?

    首相が答弁の時間を野党批判に費やし、下品なヤジを飛ばしながら、調べればすぐにわかるような嘘をついていたら?

    鬼の首を取ったように集中砲火を浴びせるのが目に見えるようですが、それは僕の勘違いでしょうか。

    火のないところに煙は立たず、という言葉がありますが、加計問題のみならず、レイプ揉み消し疑惑などあちこちから煙が出ています。後ろめたいところがないのなら、すべて詳らかにすればいい話。時間を浪費してるのは、与党側だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか