• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

昭和の香りただよう東京の「シブいビル」をめぐる

www.excite.co.jp
65
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 建築屋(+ちょっと教育) 自営

    東京ではありませんが、渋ビル研究で有名なのが、『名古屋渋ビル研究会』ですね~
    https://shibubuilding.themedia.jp/

    高度成長期に建てられたビルを集めた冊誌も発行しています(*^^*)


    《追記》
    サガラさん
    有楽町・新橋あたりの特集をされる時、機会がありましたら、新橋の『送水口博物館』をオススメしたいです。
    渋いビルが取り壊しになるときにサルベージした古い送水口が綺麗に磨かれ展示されていて、萌えます(*^^*)

    http://www.zentech.co.jp/museum/

    この博物館が入っているビルもかなり渋めです(笑)


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    OK 1様のコメントでインスパイア。

    以前、米国から来た世界中の民営化を担当してきたECM(エクイティ・キャピタル・マーケット)の偉い人と霞ヶ関の財務省に訪問したら、「どこの国も、財務省のビルってのは大体こんな雰囲気なんだ(ニヤリ)」と言っていた。
    言いたかったのは、財務省とは国家財政の門番であり、その組織文化と建物は堅牢重厚で質実剛健。

    ところで、財務省のお向かいにある金融庁タワービルは立派な建物です


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか