• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

三井物産が新制度

日本経済新聞
359
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    「入社7年目以降の従業員から起業アイデアを受け付ける」新入社員からではない理由が知りたいです。


  • M&A BANK 代表取締役

    大賛成です。ごちゃごちゃ言う人も多いと思いますがとりあえずやってみないと何も生まれないです。

    ただ、小宮山さんもコメントしていますが「7年目以降の社員」に限定する理由は何でしょう。どこかの総合商社の人事担当者が、「30歳で一人前」のようなことを言っていた気がしますが、新卒入社で7年立てば30歳くらいですから、やっぱりどこもそういうイメージなのでしょうか。


    ところで本制度、狙い通り優れたビジネスが生まれれば儲けものですし、そうでなくても社内向けのアナウンス効果だけでも十分だと思います。
    数年前、とある総合電機の人事担当役員と社費MBAについて話していた時、「MBA帰りはほぼ全員辞めてしまうのに、なぜ大々的にアピールしてるのですか?」と聞けば、「そういう制度があるという事実に人は集まる。誰がMBAに行き、誰が辞めるかはどうでもいい。」と言っていた話と通じるところがあるでしょう。

    10年前はこれが「MBA」で、今若手にささるのは「起業」なのでしょう。実際今はキャリアのアドバイスにしても、「起業しなよ」と言う人はいくらでもいますが、「MBA行きなよ」と言う話はまず聞きません。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    自分のカネを突っ込んでいたり、それなりの規模の株式報酬がないと、経営者が株式価値最大化のために働くインセンティブは生じません。したがって、本制度の下での企業において、商社内起業家に出資を義務づけるのは良い仕組みです。

    30前後の商社マンにとり数百万円はそれなりに意味ある金額(なお、良い時代を過ごした外銀出身者が起業したりベンチャー企業に移籍するときは、過去収入が高かったこともあり、千万円〜億円の出資をするケースが多い気がします)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか