• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

堀江貴文氏と落合陽一氏が対談「親と教師が才能の芽を摘む」

news.livedoor.com
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 困り感によりそうサークル�スマイルクラブ 子育て支援

    子どもは好きなことって、ほっといても自分でどんどん追求するから、実は親は楽。
    能力の限界や透明な天井は子どもには無いからどこまでも伸びる。

    画一的な集団教育や価値観の刷り込みが親を不安に駆り立てる。
    その不安が子どもの伸びる力を阻害するのでしょう。。。


  • もちろん子供のやりたいことを、親は余計な事せずやらせてあげたい。

    ただし、それを方便に何もしないことは違うと思う。

    子供には視野を広められる環境はできるだけ用意したい。ネット情報だけではわからない現地、現物を見せに連れて行ってあげたい。様々な情報のウラの話を教えてあげたい。親が何もせず、自力で視野を広げるのは限界あると思う。

    でもさすがに大学生になったら何もせん笑

    命令せず、こんなのあるよ〜やってみたら?的なスタンスで育てたい。
    (まず結婚しないと汗)


  • 山下整形外科クリニック 院長

    ワクワクする対談です。永久保存版。

    人間の仕事として残るのは、高級な業態の店だけ。それこそ寿司職人なんて、半分は趣味でやってる人もいる。高級寿司店はライブハウスみたいなものですね。金・土・日だけ営業して、ほかの日は友達の家で寿司を握ったり、知り合いの店でコラボしたり。やっぱり、ほぼミュージシャンですね(笑)。アーティストなんだよね。まさに、労働はエンターテインメント。

    大学受験は「根性試験」ですから、根性さえあれば受かる作りになっています。でも、そういうスクリーニング(選別)はたぶん人工知能のほうが得意だから、受験も不要になるかもしれない。

    いい大学に入ること自体が目的化する人も多いけど、それには何の意味もない。

    子供の教育に関しては、やりたいことを邪魔しないで放っておくのが重要だと思います。

    珠玉の言葉の連続だ! と思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか