• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

超高齢化社会にICTで実現するワークライフバランス

66
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社3eee 代表取締役(日本デイサービス協会 副理事長)

    ICT化は労働生産性を上げ、ワークライフバランスに大きく貢献する。さらに医療介護福祉の分野で、なかなか進まない連携や、縦割りの制度を横断的に繋げることもICTによって可能になるのではないかという期待がある。


  • 総合ケアセンター駒場苑 施設長 介護福祉士

    ICTや記録を効率的に行えるもの等介護が本来やるべき直接的なケアに集中出来る、余裕をもってあたれる、ためのものであれば、反対する理由は全くない。直接的な介護だけになれば介護負担は充分軽減し、利用者のやれる事や楽しみを促す余裕もでき、質も向上する。駄目なのは本来介護がやるべき直接的な介護を先にロボットに任せてしまう事。重度化をすすめる非常に危険な優先順位。とことん効率的にして良い所と、介護がここだけは人として関わるべき所を明確に分けてから、開発して頂きたい。


  • 株式会社日本総合研究所 上席主任研究員

    介護を実践されている方や近い立場の方ほど、ロボットなどをナンセンスと捉えるように感じます。
    ただ人手不足の現状は、そんなこと言ってられない状況です。政府でもロボット導入に本腰を入れ始めたようです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか