• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【討論】トランプとプーチンの共通点

NewsPicks編集部
63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ビスポークパートナー株式会社 代表取締役

    経済誌「エコノミスト」が去年の11月に「世界のナショナリスト連盟」の特集記事をして、トランプやプーチンをはじめとするた国益最優先のリーダーを取り扱ってましたが、そこに安倍総理は入っていませんでした。安倍総理第二次政権発足時は「右翼政権誕生」「歴史修正主義者」みたいに叩きまくりましたけど、所詮、マスコミのイメージの刷り込み作戦の一つだ、ってことでしたね。今回もトランプ大統領を悪として印象付けたいんでしょう。


  • 自由人 じょーじさん

    伊藤貫さんの西洋思想史の話に、日本国憲法を感じました。
    そうですね。「普遍の権利、生まれながらに持っている権利」と文字では書きますが、根拠は西洋なんですね。人間が人間の都合で、人間が勝手に書いた文章が「日本国憲法」・・・裁判官の錦の御旗かも。
    人権人権と騒ぐ人は、根拠は?

    19世紀のアメリカとは、次の3つの信条をもった国として1、アンチ・イミグレーション、2、アンチ・アライアンス、3、アンチ・フリートレード。この3つの信条は、根っこに持って西洋へ出て行く必要があるのでしょうね。

    特に気になった部分で
    時の人は、「狂ったようなことをしている人だが、よく観察してみると、それなりの方法論がある」凡人は、単純な非難を浴びせるばかりです。
    という部分。凡人は、避難を浴びせて架空の「優越感に浸っている」のだろうと今の世界中の人間を感じました。

    お得感ごちそうさまでした。


  • そもそもアメリカではマスコミを信じる風習が日本ほどないと言いますからね。というか日本が信じすぎてるのか。

    「僕の見るところ、アメリカの白人の6割ぐらいが、本音レベルではトランプを支持しています。でも、マスコミとアカデミズムは、トランプやバノンのあげ足取りばかりで、本質的な議論から逃げています。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか