• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活人気ランキング上位企業のその後。栄枯盛衰の”天国と地獄”

188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    株と同じで考えるなら、高値で買うのではなく、安値で買うべきであり、今の人気企業が将来は下がる可能性が高いというのはある意味当たり前。高いものはいつかは落ちる。栄枯盛衰、会者定離。

    ただ、だからと言って安いものが高くなる確率が高いわけではないのが難しいところ。成長企業に身を投じれたら、最も利益を得ることができるが、どこが成長企業になるかなんてわからない。

    結局思うのは、新卒の就活では、なかなか読めない個別企業の経済的な成功予測はある程度にしておき、どの業界や職種が伸びるかで考えればよいのではないでしょうか。今の世の中、転職もできるわけですし。

    あと、もっと言えば、富める時も貧しき時も、病める時も健やかなる時も、添い遂げたい(一生でなくとも)と思う会社に入るのも一つの幸せではないでしょうか。ジュリー(沢田研二さん)も昔、「おちて行くのも幸せ」だと歌っていました。

    また、個人的な価値観であり、人に押し付けるつもりはありませんが、勝ち馬に乗ろうと勝ち馬になりそうな会社を血眼になって探すのではなく、袖触れ合うも他生の縁で、縁があって、好きになった会社を、できれば勝ち馬にするように努力する生き方が僕は好きです。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    人気ランキング上位の企業が生き残れるかどうかは別として、一般的に人気のある企業に入ったほうが、転職も含めて自分を成長させられる機会は多そうな気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか