新着記事一覧
シリコンバレー101 第962回 Firefoxも対話型AI導入へ、Googleと決別後の検索パートナーは?
TECH+ 2Picks
走るマンション来たり。中銀カプセルタワーがトレーラーハウスになりました
ギズモード・ジャパン 3Picks
パタゴニアのビールにラガー初登場。地球を修復するビールって?
ギズモード・ジャパン 2Picks
15%ポイント還元中。Ankerスピーカーはどんな部屋もライブハウスにする
ギズモード・ジャパン 2Picks
東京都、起業スタートダッシュ成果報告会7/17高校生対象
リセマム 3Picks
量子コンピューターの実用化に向け「ノイズ」を抑えるべく、フィンランドのスタートアップが動き出した
WIRED.jp 2Picks
65インチの4Kテレビが10万円しないの!? さらに5,000円引きなら買うしかないでしょ
ギズモード・ジャパン 2Picks
厚さ2mm重量約611gの折りたたみソーラーパネル「Bleaf 」が終了間近
ギズモード・ジャパン 2Picks
建築家・起業家 谷尻誠氏の発想力や起業家精神に迫る 来月1日 タイムスビルでトークイベント
沖縄タイムス+プラス 3Picks
3Dのスパイダーマンが文字盤に。躍動感たっぷりなオーデマ ピゲのコラボ時計
ギズモード・ジャパン 2Picks
それにしても、
--------
中国語で模倣品やニセモノを意味する「山寨(さんさい)」という言葉は一つのムーブメントとなり
--------
中国、、、こういったことが流行らないことが本当は重要ですけどね。
スピード感は当時とは違うが、同じ歴史を私たちは見ている。
日本が生き残るためには特異なフィールドで一点突破し続けるか、デザインやブランドで突き抜けた存在になるか、なのだろう。
たとえば、製造業がアジアへ移転した後も3Mやコーニングは北米をベースとしたグローバル企業のままだし、セットメーカーとしてはAppleが代表的であろう。
山塞は最近ではもはや流行ってない、悪しからず。