• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「あれから電通はまったく変わってない」 突然の社長辞任、現役社員はどう受け止めた?

BuzzFeed
647
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • こんにちは 無職です

    誰かがハラキリして終わりにする風潮マジ辞めた方がいい。過去の例を鑑みても意味無いから。
    例の新入社員の女性の3年前にも30代男性社員が自殺してるんだよ。その時に改善できてない。今回は若い女性で騒がれたからポーズをとったようにしか思えない。
    そもそも働き方に無駄が多い・生産性の向上を経営人が進めずにギリギリまで働いている人の方が偉いみたいな文化を伝w統wと言って続けてきたからやろ。社員を評価する人間が生産性基準の評価を下せるようにならない限り変わらんで。
    残業は無能の証拠って文化が出来ないと変わらないだろうなぁ〜。それか、電通に変わる広告代理店が外資でも日本に出てきて電通を駆逐するか。後者の方が可能性ありそう。


注目のコメント

  • ジャーナリスト

    さすが、バズフィード、速いです。人権問題に関する報道は、速さと的確さでピカイチ。本件の新聞報道が遅すぎて、読んでいて数週間目前のニュースかなとおもうほど。

    現役社員の方の指摘通り、現場に人が増えない限り、持ち帰り仕事が増えるだけ。これは、残業時間の上限規制が入っても、変わらない光景でしょう。

    * iPadで書いたらタイプミスが多くて直しました。お恥ずかしい。すみません。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    法律を真摯に守るのは当然です。仕方がないから形を作るという発想が経営層にあるなら許されません。ただ、年功と潜在能力で個人別の賃金が決まり、仕事と賃金が直接的に結びつかない我が国の伝統的大企業では、この仕事でこれだけ成果を上げて幾らの報酬、という認識が経営陣にも上司にも部下にもありません。仕事の範囲がはっきりしないから、上司は部下に自由に仕事を割り振るし、仕事と出世に燃える部下は仕事の範囲を自ら増やす。仕事にやり甲斐を感じる課長は、あ、部長、それ私がやります、それも私がやります、と積極的に仕事を取り込んで、君、これやっといて、あ、君これもやっといて、と自分の部下に振る。裁量の余地がない部下はやらされ感を抱いても断れない。パワハラや長時間労働を生む環境が自然に出来てしまう構図です。電通さんの職場にも、多かれ少なかれそういう傾向があるに違いない。
    仕事のやり方が変わらなければ仕事の量は減らせません。無駄な仕事や会議を減らし、労働効率を上げることは大切です。しかし、そうそう簡単に仕事を減らせるものではありません。
    一罰百戒で企業に改善を迫ることも重要ですが、流動的な雇用市場を育て、ブラックな職場だと感じる社員と会社がそれぞれ自律的に問題解決出来る環境を整える事に政府のより重要な役割があるように思います。
    進行中の雇用制度改革は長期雇用の維持を前提に規制と補助金で企業を縛って問題の解決を図る方向に重心が傾き、高度成長モデルである日本型雇用が低成長の中で生み出すこのような歪を正す意思が感じられません。そこを見直さない限り電通さんで顕在化した類の問題の根は絶てず、うっかりすると高い給料の仕事を日本から消しかねないように感じます。


  • OTEMOTO 創刊編集長

    トップが辞めておしまい、にはしないでほしい。電通やすべての会社の経営陣には、高橋まつりさんの母幸美さんの手記をいま一度、読んでほしいです。

    《まつりの死は長時間労働が原因であると認定された後になって、会社は、夜10時以降消灯をしているとのことですが、決して見せかけではなく、本当の改革、労働環境の改革を実行してもらいたいと思います。形のうえで制度をつくっても、人間の心が変わらなければ改革は実行できません。会社の役員や管理職の方々は、まつりの死に対して、心から反省をして、二度と犠牲者が出ないよう、決意していただきたいと思います。そして社員全ての人が、伝統を重んじることに囚われることなく、改善に向かって欲しいと思います。日本の働く人全ての人の意識が変わって欲しいと思います》

    まつりさんは「生きて社会に貢献できることを目指していた」ともあります。いまも現場で歯を食いしばって働いている人たちが、たくさんいるのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか