• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エドテックスタートアップが低所得層をターゲットにしなければいけない理由

TechCrunch Japan
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 満足 香名
    スタディプラス株式会社 HR・PR


  • 岡野 健三

    日本におけるエドテックも高所得者層を中心にキャリアアップやスキル取得を目的に展開されているように思うが、本当に必要なのは所得がないためにそう言った学習コンテンツにアクセス出来ない人々。私企業じゃなくて、NPOや学生などのソーシャルセクターが取り組むしかないのがもどかしい。

    ただある一定度のスキル保証を付けて、人材紹介に繋げることが出来れば少しの資金は確保できそう。


  • Kimura Ryosuke
    IF Lifetime Venture / Incubate Fund General Partner / Associate

    EdTechだけでなく、アグリやアクアやエネルギーやヘルスケア等々のインフラ性の高い事業では常につきまとう議論。一方、個人的にはNon profitなサービスをする前に、記事にあるような類似領域での営利サービス起業経験があることは極めて有効。真にソーシャルなことやりたければ、まずは他人を納得させられる実績を作って、かつ投じられる私財があるのは強い


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか