• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ICカード1枚で観光・宿泊OK!これで訪日客は便利になる?

571
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • New Stories代表 Code for Japan理事

    何点か補足させていただくと、
    ・ICカードとスマホのアプリの両方で利用可能。
    ・事業主体は民間のコンソーシアム。小売事業者、鉄道会社、タクシー事業者、不動産事業者など。
    ・総務省の役割は、個人情報の取り扱いについての規制のグレーゾーン解消。
    ・ID連携なので、個人のデータ(宿泊、買い物など)が集中管理されるものではない。

    プロトタイプには「カード1枚で、母国語で案内が表示されたり、色々な場面で活用できるのはすごい」という声をいただいています。さらにブラッシュアップされていくことと思います。

    <追記>K. Katsuhikoさんがコメントされているように、これは決済ではなくて、情報連携です。いちど、どこかでID登録すれば、他に行ったときに再度やらなくても、裏で連携してくれて、カードやスマホをかざせば、すぐ対応してくれます。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    総務省からはIoTおもてなしクラウド事業として発表されています。千葉・幕張地区、渋谷地区、港区(竹芝エリア、六本木 ・虎ノ門エリア、乃木坂エリア)などが実証実験で連携する地域のようです。なお、外国人観光客を対象に2020年までの実装を目指し、その後はユニバーサルデザインとしての実証実験へ入るようです。
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000448634.pdf

    【追記】
    念のため。記事中の画像が強烈ですが、対象となる交通系ICカードはSuicaのみではありません。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    んー、スマホ決済でいい気もする。てか現金しか使えない飲食店とかタクシーとかをむしろ何とかして欲しい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか