新着Pick
182Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
個人的には成長よりも、使いやすさをしっかりして、使い続けたいと思える仕組みを作って欲しいです。
人気 Picker
シンガポールに居ると、英語圏はワッツアップとメッセンジャー、中国語圏はウィーチャットの勝ちで決まりで、LINEにはもう入り込む隙がないことよく分かる。
先々週、北京に行った際、多くの中国人と話す機会がありましたが、誰ひとり、LINEの話はしませんでしたね。「微信(WeChat)」がデフォルトで、若年層から歳を召した北京大学の教授まで幅広い層で利用されています。そして、それが公私問わず利用されている。大学教授のプレゼン資料にも、コンタクト先としてQRコードが掲載されている。企業はどうか分かりませんが、これは強いですよね。

地下道でLINEの広告を見ましたが、そもそもVPNなしでは中国では利用できません。。。
どうだろうなあ。SNOWは結構強い気がするのだが。
Linkedinに関しては、国内よりもアメリカ帰りの中国人や、本国より香港などあまり国を意識せずビジネスしている人に広がっている印象です。

あとは、Instagramが東南アジアでも手広く広げていけるポテンシャルがあるので、FacebookはInstagramを通じてSnapchatのポジションを抑えに来るのではないでしょうか。そうすれば、東南アジアに入り込むのはLINE同様容易ではないと思います。
僕の周りでSNOWで写真を撮る人がすごく多い!
クローン・ウォーズ。
スナップ(英語: Snap Inc.)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置く、写真共有アプリのSnapchatやスマートグラスのなどを開発・販売する多国籍企業である。2016年9月24日に、スナップチャット(英語: Snapchat Inc.)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
2.09 兆円

業績

業績

Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
86.5 兆円

業績