• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

”知的ハラスメント”「マンスプレイニング」とは何か - いいんちょ

121
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • R&D Engineer

    耳の痛い話です。が、ところでこういう用語は横文字ばっかりですね。なんか新発見みたいに聞こえますが、釈迦に説法ってことでしょ?
    と、早速マンスプレイニングになってしまいました。


注目のコメント

  • S.E.A.T.S Inc. Director & CEO

    とてもいい言葉を知りました。マンスプレイ二ング(教えたがりおじさん)。

    個人的には、若いというだけで若者が分かりきってる事でも確認なく教訓を垂れてくる大人が多いな(自分は決してそうはなりたくないな)と常々考えていた身として、男女でもよくあるのかという気づきと、便利な言葉を知ったという喜びがあります。
    マンスプレイニングの原因が、自信過剰と無知からくるとはまさに目から鱗。
    こればかりは、自分が、相手が知っているという事実を知らない、という無知を自覚しない事にはなおりようがない。

    ネットが発達して情報が容易に入手でき価値観が多様化した今では、分野を特定する場合特に、年の功が知識や経験の量と比例することなど全く当てはまらないということを理解しなければならない。
    無知を知り、いつでも謙虚な姿勢で誰とでも向き合えるおじさんになりたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか