• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「量が質を生むのは、ジャーナリズムやメディアも同じ」 ロフトワーク林千晶さんに聞く(2/2)

36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ソフトウェアエンジニア

    量が質を生む、は同意です。

    もちろん質を求めながら作ってきた量しか意味はないと思いますけど。

    勉強なんかも同じで、暗記や知識に頼ることは愚の骨頂みたいに思われる現代ですけど(検索すれば分かるじゃんみたいな)、自分の中に量を持ってるからこそ生まれる質は当然ありますよね。知識は断片的なものでなく繋がってるものだから、どれだけ自分の中で量として持ってるかは大事だと思います。

    モノをつくることも、おそらく同じことなのでしょうね


  • ホテル 執行役員

    『量が質を生む』
    たった一つのコピーも、百以上考えた中から、さらにブラッシュアップして生み出される事を考えると、そうなのでしょうね。

    『ジャーナリズムやメディアも同じ』
    これはそうですね。世の中に対する伝達手段を持たなかった一般の人々が、ネットという手段を得ることによって、埋もれていた質が見出されますから。


  • AmaZigh. 代表

    premiumで「シンプルとは」というという問いに「100考えて1にすること」と答えている方がいて忘れられない。やはり量は重要。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか