• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「日本発のノーベル賞は減っていく……」 科学界に不安が広がる理由

BuzzFeed
352
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 大阪工業大学 情報科学部 准教授

    「研究費を支える「命綱」とまで表現される科研費だが、2014年度予算の2276億円から今年度までほぼ横ばいとなっている。」

    この額、企業の研究開発費と比較すると、トップテンにも入りません。トヨタの四分の一ほどです(使用目的が違うので、単純比較はできませんが)。

    http://toyokeizai.net/articles/-/115008?page=2

    アメリカの国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)は2017年度予算で前年度比2.6%増の331億ドルだそうです。

    https://www-overseas-news.jsps.go.jp/%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%80%812017%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%BA%88%E7%AE%97/

    よく言われる、「私立大学をつぶしてこっちに回せ」ですが、私立大学の補助金は、全部で3174 億なので、これを全部科研費に回しても、トヨタ、NIHには遠く及びません。

    http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h27.pdf

    国立大学法人等の事業費は2兆 4,941億円なので、これを全て科研費に回して、ようやくNIHに追い付く感じです。

    http://eic.obunsha.co.jp/pdf/educational_info/2016/0516_1.pdf


  • Ph. D

    日本人受賞者は今後も出てくると思いますよ
    ただ、その方々は海外の大学で学び研究している人たちになると思いますが
    今の日本からはどんどん外に研究者が出て行っていますから

    なぜ日本は研究予算が他国よりもずっと少ないのでしょう?
    それは、日本の科学教育に原因があると考えます。日本の今の教育システムは受験に縛られています。'受験勉強'というシステム構成である限り、子供達には自然科学の知識は身についても、その面白さは伝わらないのではないでしょうか。寧ろ科学に対しての嫌悪感すら感じてしまう
    自然科学の面白さは、まず現象を目の当たりにすることが大切だと考えます。その次にその現象を支配しているシステムは何か?どんな法則があるのか?ということを考える楽しさ、そして実際に実験して確認する楽しさ、法則を応用して思い通りの現象を再現する楽しさ…
    こういったことをできる教育環境が整うと、より多くの人々が科学に興味をもつ。
    そうすれば日本での科学に対する意識が良くなる。科学に興味をもつ子供が多くなりやがて彼らがどんどんと社会を回していく。
    その結果、どんどん科学を発展させようという機運が高まっていく。
    きっとその時、科学を取り巻く環境はとても良くなっているはずです。

    なぜ、文科省をはじめとして、科学の予算がないのか?それは彼ら役人が受験勉強システムで育った結果、科学に対して興味がない、役に立たないと思っているからです。
    彼らが科学をどうでもいいものと思っているから予算配分が減ってしまう。
    彼らのほとんどは物理も化学も数学も、受験勉強のツールでしかなかったんでしょう。事実、彼らはそうしたツールは社会に出てから用いていない。だから社会では役に立たないと判断し、そこに回す予算を減らす。
    だが、彼らの科学に対する意識が違えば、自分が使わなくとも、科学が実生活にどう根ざしていて、何をもたらすのかを理解し、科学を支える環境の重要さを考えるはずです。

    今回、日本で騒がれるノーベル賞は大隈さんの生理学賞のみです。
    物理学賞や化学賞でも、とても重要な研究が受賞されているのにも関わらず、メディアは報道しようとはしません。
    メディアを作る人々も科学に興味がないのでしょうね。
    結局、科学を取り巻く環境を改善していくには、全ての人々の科学に対する意識を変えていかなければならないと思います。


  • 人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp

    自然科学は、日本でなくても研究できますから、やる気のある学者は世界に出て行っているのではないでしょうか。サイエンスは国籍にこだわる必要はないでしょう。いずれ中国からどんどんノーベル賞を受賞する学者がでて、人類の発展に貢献するのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか