三菱地所株式会社(みつびしじしょ、英語: Mitsubishi Estate Company CO., LTD.)は、日本の不動産ディベロッパーである。丸ビルや新丸ビル等のオフィスビルのプロパティマネジメントを担う三菱地所プロパティマネジメントや、住宅事業を担う三菱地所レジデンス、設計事業を担う三菱地所設計等をグループ内に有する。 ウィキペディア
時価総額
2.56 兆円
業績

新着記事一覧
ポニーキャニオンとhotarubi、『Re:ステージ!プリズムステップ』で誕生日限定☆4「長谷川みい(CV:空見ゆき)」を配信開始
Social Game Info 2Picks
封筒の中の大切な書類を傷めず、素早く開封できる電動レターオープナー
ライフハッカー[日本版] 2Picks
「公衆衛生・疫学研究」と「地域医療・臨床研究」の一体化を急げ - 塩崎恭久
BLOGOS - 最新記事 2Picks
帯広空港40周年祝う 歩み振り返るパネル除幕
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
HAC、機内誌でJACと初コラボ 整備士が描いたマンガ「空の上の航空教室」
Aviation Wire 2Picks
学校防災の水準達成45% 人手に課題、自治体アンケート
共同通信 3Picks
古材の価値は「歴史やストーリー」。古い木材を活用してサスティナブルな社会へ
ギズモード・ジャパン 3Picks
見頃の梅、照らすほのかな明かり 北野天満宮、ろうそくライトアップ
京都新聞 2Picks
28日の人出、前週比で7割増加 主要駅や繁華街、ドコモまとめ
共同通信 2Picks
リクルート、リクルートキャリアなど傘下7社を4月1日付で吸収合併 事業ノウハウと人的資源を集約
Social Game Info 4Picks
住所は大手町ですが、永代通りを渡ると丸ノ内一丁目となります。
東京駅日本橋口の目の前で立地は抜群です。
周囲にはノースゲートタワー、丸ノ内トラストタワー、サピアタワー、鉄鋼ビルディングなどいくつかの超高層ビルがありますが、いずれも現在はほぼ満館なので、需要自体はまだ十分望めるかと思います。
ただ問題は家賃の設定で、おそらくこのクラスになってくると、最低で5万後半、恐らく6万は超えてくると思いますので、外資系金融機関などそれなりのところでないと厳しいのと、景気変動の影響を受けやすいというリスクがあります。
実際、リーマンショックの時は外資系銀行の撤退で、この周囲のビルは一時ガラガラになったことがあります。
(当時ウチが入っていたビルなど24フロア中3フロアしか入居しておらず、ほとんどのエレベーターが停止していました)
もし完成した時、東京がまだ国際金融の中心の一つとして機能していたのなら、この摩天楼はそれを象徴するものとなることでしょう。
丸の内の大地主の三菱地所なら、たぶん大丈夫でしょう(^o^)
是非とも豪華絢爛でお願いします。