• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フィリピン大統領、米との演習「次で最後」=中国に配慮

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京大学 先端科学技術研究センター教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)

    もう誰も覚えていないと思うけど、「2000年問題」ってあったね。オバマ政権末期の空白時間、つまり2016年の大統領選挙から年末年始にかけて最も米政権の実効性が乏しくなる「2017年問題」を気にしておいたほうがいいかもしれない。同盟国からの信頼を犠牲にして何らかの理念あるいは利益をとったオバマ政権へのしっぺ返しで米同盟国が一斉に路線変更を駆け込みで行うならば、いろいろなことが起こりそう。極東の島国の某政権も秘策を練っていそう。


  • Journalist

    フィリピンの反米路線が徐々にはっきりしてきたな。南シナ海はいよいよやばい感じに


  • 韓国と同じでバランス外交をしたいのは理解できますし、これまでもアメリカ一辺倒というわけではなかったでしょう。
    ドゥテルテ氏が大統領になったことでフィリピンのスタンスが変わったというよりは、むしろ中国が圧力を強めてきたと見る方が自然だと思います。どうしても、仲裁裁判の失点を取り戻したいのでしょう。
    それにしても、様子見で一度軍事演習を見合わせるのでなく、これで最後と言ってしまうのは柔軟性に欠けますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか