75歳以上、保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
75歳以上、保険料上げ検討 厚生労働省は27日、75歳以上の後期高齢者医療制度で、低所得者ら916万人の保険料を最大9割軽減している特例を廃止し、2017年度から段階的に保険料を引き上げる方向で検討に入った。法令上の軽減幅は最大...
279Picks
新着記事一覧
キッシンジャー氏100歳 ベトナム戦争でカンボジア爆撃
共同通信 2Picks
追い上げも届かず、九州共立大に敗戦
早稲田スポーツ新聞会 2Picks
澤田美喜記念館の外壁塗装 神奈川塗魂ペインターズ 平塚市
タウンニュース 2Picks
役立つ6品が、これ1つに 防災ボトル 自治会などの記念品にも 名入れ、オリジナル制作対応 厚木市・愛川町・清川村
タウンニュース 2Picks
太陽系はやはりレア、天の川銀河の動力学的環境が居住可能な惑星系形成を妨害
Forbes JAPAN 2Picks
【日曜に書く】日本人に迫る中国警察の影 論説委員・藤本欣也
産経ニュース 2Picks
5月29、30日に越美北線で遅れや運転取りやめの可能性 JR西日本、大雨のため
福井新聞オンライン 2Picks
世界的注目集めるAI 進化はどこまで?【風をよむ】サンデーモーニング
TBS NEWS DIG 2Picks
【続報】事故による常磐道(下り)新地IC~山元IC 通行止め解除(午後2時40分)
tbc東北放送 2Picks
23歳逮捕駅で歩き回り電話するので警官が尾行 だまそうと女性に実印求め、拒否されたため警官が捕まえる
埼玉新聞 2Picks
年齢だけで優遇するのは、憲法14条の法の下の平等に反する恐れが濃厚です。
また、現実問題として(自己負担が少ないことに便乗した)過剰診療や過剰投薬が増えており、副作用で健康を害している高齢者もいるそうです。
負担能力が厳しい人は年齢に関係なく補助すればいいのです。
その際、田添さんが書いているようにストックである「資産」も斟酌すべきでしょう。
どう考えても、現役世代の5倍以上かかっている後期高齢者の医療費は異常です。
弱者切り捨てにならないよう配慮しつつ、適切な制度に変えていくべきでしょう。
医療保険―高齢者を含め自己負担を一律3割にせよ! 100の行動35 厚生労働1
http://100koudou.com/?p=1081
選挙云々でまた宙に浮きませんように。
②自己負担割合は全国民一律3割
③高額医療費制度は資産により制限規定
最終的にはこれくらい必要かもしれませんね