• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

LINEモバイルがSNS通信無料化に伴う「通信の秘密」「ネットワーク中立性」への配慮説明

Engadget 日本版
127
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Kino Kosaku
    通信業 Interaction Design Reseacher

    侵害してても同意していれば良い、となれば、要するに自主規制と変わらないので、やりたい放題になりそうです。

    おそらく今回ので言えば、ヘッダを読むだけだと思うので良い気もしますけど、それは業者のさじ加減次第です。時代に合わせて法律を変えたほうが良い気がします。


注目のコメント

  • 大場 紀章
    エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    なんかこのビジネスモデルは危うい感じがしますね。
    やろうと思えば、アプリごとに課金体系を変えたSIMを作れてしまうと思うのですが、技術的にはわかりませんが、やろうと思えば抜け道や情報を抜き取ったり(どのアプリを何時間つかったかなど)もできてしまいそうで、普及が進んでから誰かがハッキングして大問題に、てなことになりやしないか心配です。


  • Iwamoto S
    IT企業 プロダクトマネージャー

    以下の記事に少し詳細な情報が記載されています。
    http://wave.hatenablog.com/entry/2016/09/06/070700

    1点目の「通信の秘密」については、記載されている情報の取得のみでは問題ないように思えますが、どのように実現しているのか気になりました。SSL通信で、そんなに都合よく情報を取得できるのかな。
    2点目の「ネットワークの中立性」については、LINEとNTTコミュニケーションズ(MVNE)がMNO(この場合ドコモ)への通信料金を支払うことで、自社のサービスを優位に立たせようとしていると理解しているので、問題ないんじゃないの?と思いました。


    気になるトピックなので詳しい方の意見が聞きたいな。


  • 安東 暁史
    GLAYLIFE.com ギタリスト

    あっそんな難しい話なのね。

    端末内ではどのアプリがどれくらい通信したかが可視化できるので、アプリごとの通信量を端末が量るのは難しくない。それをローカルで知っておくのか、通信のタイミングで通信業者に知らせるのかの問題かな。秘匿通信ならそれがLINEかどうか分からないはずということ?

    例えるなら「郵便で物を送るとき、中に入ってるのが○○なら無料にしますという制度があっても、郵便局は中身の確認をしないと判断できないので開封しないといけない」という認識。合ってるかしら。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか