• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IFAのお仕事を大解剖!IFAとはどんな仕事?

141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • コモンズ投信株式会社 会長

    IFAとは、証券会社・保険会社など商品を提供する側から「独立」した立場によって、売り込むことで手数料収入を稼ぐ「販社会」ではなく、あくまでも一般個人側の立場に立って適切なアドバイスを提供する存在です。
    しかしながら、顧客が彼らの助言サービスにフィーを支払うことをためらうのであれば、商品販売のキックバックをもらうといことになり、「独立」とは言い難いです。


  • Social Good Foundation株式会社  代表取締役社長

    この記事はミスリードです。このSBI証券の広告記事が言う"IFA"とは金融商品仲介業のこと。金融商品仲介業は提携証券会社の扱う商品の販売アーム(営業マン)であり、投資家サイドに立つ業者ではありません。投資家サイドに立つのは投資助言業という資格になります。詳細は以下拙考をご参考

    https://hedgefund-direct.co.jp/column/index.html


  • 金融/法律

    k.katsuhikoさんのコメント参考になります。
    IFAについて持っている規制等のイメージ。

    IFAやそれらしき仕事は、
    ・金融商品仲介業者(金融商品取引法)
    ・投資助言業者(金融商品取引法)
    ・保険代理店(保険募集)(保険業法)
    がおもな規制。これらの登録をしている人もいるし、していない人(合法かは別論)もいる状況。
    保険募集は比較的網をかける範囲が狭かったが、5月に施行された保険業法のガイドラインにより、(保険募集の定義は変えていないが)事実上網をかける範囲を広げている。

    民間資格でのファイナンシャルプランナー資格(FP)も1990年代後半から相応に普及した。これはIFA的な発想もある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか