新着記事一覧
ロシアの処分軽減にIOC意向も 不正巡るCAS裁定に非難の声
共同通信 2Picks
三越伊勢丹、ネット通販強化へ 売上高の割合、3~4倍に
共同通信 3Picks
北海道で192人感染、7人死亡
共同通信 1Pick
途上国へのワクチン普及を訴え 国連事務総長「強く連帯を」
共同通信 1Pick
山口で37人感染、過去最多
共同通信 1Pick
サーローさんの反核記録映画公開 核兵器禁止条約の発効日に、広島
共同通信 2Picks
海自イージスと米空母が共同訓練 沖縄近海、周辺国けん制か
共同通信 3Picks
東京都で新たに1809人の感染確認(新型コロナ)
ハフポスト日本版 2Picks
東京で新たに1809人感染
共同通信 1Pick
東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人
共同通信 18Picks
最近のLITALICOには、そんな時代からするとびっくりするようなキャリアの方が、やってきます。笑
この記事に出てくる3名に限らず、その方が入ったことで既存の事業の成長に加えて新たな事業が「生まれていく」様子はかなりエキサイティングですね。
福祉も教育も、過去の文脈に引きずられ過ぎてイノベーションの機会を逃し続けてきている分野なので、(いい意味で)これまでの僕らを否定していただける方(笑)、そして強烈なリーダーシップを持つうちのトップと喧嘩しながら、まだ誰も見たことのない「障害のない社会をつくる」という弊社のビジョンを共に洗練させていける方。お待ちしてます!(人事と打ち合わせてないんで、正確な採用要件とズレてるかも。笑)
でも個人的には、そう思ってます!!
色んなITベンチャーがある中愚直な成長をとげて素晴らしいポジションをとったおもしろい会社だと思います。
発達障害は特にこの視点が重要です。学校よりも社会にでてからのほうが苦労している人が多い。
だから、学校生活のうちから、自分の特性についてよく理解し、個性はそのままに、うまく適応する自分なりの要領をつかむことが大切。そうすることで、会社でも上手くやれるようになります。学校から会社までのサービスが望まれるところです。
ただ、発達障害の人が自分でこれをやるのは難しい。また、医師だけでも接触時間が少なく無理である。あとは、家族と先生だが、必ずしも専門ではないので、難しいところがある。加えて、会社に入ると、家族も見れなくなる。そこで、こういう専門的サービスが必要になります。
以前少し社員さんとお話させてもらったことがありますが目が輝いていたのが印象的でした。社会的に意義のあることを”ビジネスとして”、”継続して”続けていくことができるのは大変素晴らしいことだと思います。