• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Facebook、空間音声手がけるTwo Big Earsを買収--「Facebook 360 Spatial Workstation」リリース

104
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    実際に起こった音響的なイベントについては、ダミーヘッドマイクを使うなどで今でもリアルな音を記録・再生可能です。一方VR環境内だと、ユーザのアクションに応じて音響的なイベントが発生するので、その都度左右の耳にどのような音が到来するのかを計算する必要があります。
    単純に、音源位置との距離関係に応じて到来時間差を変えるだけでもそれなりにはなりますが、実際には頭の周りを回り込む音との干渉があるので、そこまで考慮しないとリアルな音場になりません。(ダミーヘッドマイクはそのためにダミーの頭を用意してあるわけです) このTwo Big Earsという会社の詳細は知りませんが、まぁほぼそこの計算をして左右の耳への到来音場を再構成する会社だろうと思います。
    周囲の環境による残響など、凝り出せばかなりリアルなことができるはずなので、出来たら試してみたいですね。


  • 大阪工業大学 情報科学部 准教授

    Facebook(というかOculus)は、以前にも別の空間音声の会社の技術を導入してAudio SDKというパッケージを発表していますが、それによる空間音声はまだ不自然さの残るものでした。

    今回、Two Big Earsを買収したのは、技術だけでなく人材もFacebookに受け入れて、今まで以上に本格的な空間音声技術を開発しようという意気込みの表れでしょう。Googleの空間音声技術もかなりのレベルなので、それに負けたくない、ということもあると考えます。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    音声でかなり臨場感は再現できるからねぇ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか