日本郵政株式会社(にっぽんゆうせい、英語: Japan Post Holdings Co.,Ltd.)は、日本郵政株式会社法に基づき、日本郵政グループの持株会社として設立された特殊会社。 ウィキペディア
時価総額
3.49 兆円
業績

株式会社ゆうちょ銀行(ゆうちょぎんこう、英称:Japan Post Bank Co., Ltd.)は、東京都千代田区霞が関に本社を、同区丸の内に本店窓口をそれぞれ置く、日本の銀行である。 ウィキペディア
時価総額
3.90 兆円
業績

新着記事一覧
自動車保険の選び方:価格と安心のジレンマ、あなたに合った選択肢は?【カーライフ 社会・経済学】
レスポンス 2Picks
外環道-関越道・大泉ICと周辺の目白通り、7月6-7日に通行止
レスポンス 2Picks
「低成長」と「安定」は強み 英紙が「日本経済は復活しつつある」と考える理由 | 「最大の景気回復」が起きるのはいつ?
クーリエ・ジャポン 3Picks
19歳の男3人逮捕へ さいたま市西区民家、女性への強盗致傷容疑など
埼玉新聞 2Picks
【お金を増やす】 米国企業の経営者が絶対的に重視すること - 個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法
Diamond Online 2Picks
【投資のプロが教える】資産管理のベースとしておススメする、3本の債券インデクスファンドとは? - インフレ・円安からお金を守る最強の投資
Diamond Online 2Picks
1stソロアルバムのリリースを控えるザ・エックス・エックスのロミー 「安心領域を抜け出すような感覚」
WWD JAPAN.com 3Picks
物流業界のトラックドライバー必見!住宅ローン取得の裏技と成功事例
物流たまてばこ 2Picks
三田会が総会 ミナカ小田原コンベンションホールで開催 小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町
タウンニュース 2Picks
【#特殊詐欺情報】高齢者宅に警察官かたる電話「銀行口座の情報が犯罪組織の名簿に載っている」6月10日、福井県坂井市で不審電話
福井新聞オンライン 2Picks
なお、コメント欄でk.katsuhikoさんが指摘しているように、ゆうちょ銀行が考えているPEへの投資は、世界の年金がそうであるように、PEファンドへの投資です。ただ、以前はPE専門のFund of Fundsが良く使われていましたが、昨今は、コスト高になることや各投資家のPEへの投資基準が明確になっていることから、個別PEファンドへの投資が主流になりつつあります。カルパースも2年ほど前からはFoFではなく(ファンドへの)直接投資です。そのためにカルパースは50人もの専門部隊を擁しています。
と言うことで、ゆうちょ銀行はオルターナティブ投資には並々ならぬ熱意を以て体制作りを進めていて、ヘッドハントするに当たっても、かなり好条件を提示しているそうです。メガバンク中心の間接金融の世界から日本の金融が一歩踏み出すきっかけになるのではないかと、ゆうちょ銀行の活躍を大いに期待しています。
1. ノルウェー政府年金基金 89兆円
2. アブダビ投資庁 81兆円
3. 中国投資有限責任公司(CIC)78兆円
4. サウジアラビア通貨庁(SAMA)66兆円
5. クウェート投資庁(KIA)62兆円
6. 中国国家外貨管理局 50兆円
7. 香港金融管理局 46兆円
8. シンガポール政府投資公社(GIC)36兆円
9. カタール投資庁(QIA)27兆円
10. 中国国家社会保障基金 25兆円
(SWFIのHPより抜粋)
ファンドに集められた金を投資する対象が見つからなくても、毎年2%程度の運用管理費が発生するので、トータルでプラスになるのは、この低金利時代にはかなり難しいのではないかと懸念される。
PEとは、言わば究極のアクティブ ファンドである。多くのアクティブ ファンドがパッシブなインデックスに勝てないように、PEが魅力的なリターンを達成するのは難しい環境である。
そこに巨大な郵貯資金が流入すると、ますます投資先を見つける競争が激化して、PEビジネスが一層難しくなるか、甘い出資が増えてベンチャー バブルが発生するのではないかと懸念される。
お客様から預かったお金を効率的に運用すべきですし、何より経済の活性化につながります。
いつまでも、政府のファイナンスに特化していたのでは存在意義がありません。
ゆうちょ銀行が投資家となることにより、日本でのPEファンドに対する認知は広がると思います。
国債はマイナス金利、株も先行き不透明感から難しい、外債は昨今の円高で益が出にくい局面。オルタナティブ投資のうちPEファンドに投資するのは自然な流れだと思います。
自分たちでプロフェッショナルを抱えてやるということなのかな。
その場合トップをどこから引き抜くかが気になる。
追記
やっぱりファンドへの出資か。