• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

頭がいいのに成功しない人は何が問題なのか

東洋経済オンライン
237
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    (追記)「言われたことをやる能力」と「やるべきことを自分で考えてやる能力」は違います。

    (原文)ここで言う「頭がいい」というのは、解のある問題を効率よく解く能力のように思います。本当に頭がいいのは、誰も考えていない、または、誰も難しいので挑戦しないことに、挑戦しやり遂げる能力だと思います。


  • レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者

    わたしは頭の良さというのは車のエンジンの大きさだと思ってる。エンジンが大きい方がより馬力があるし早く走れる。

    ところが、大事なのはどこへいくのか、誰と行くのかが大事。

    どんなにエンジンが大きくても、行く気力がなかったり行きたい場所がなかったら力を持て余してしまう。小さいエンジンでも、行きたいところが明確でそこまで行く気力があるならば、そういう人のほうが社会的にははるかに成功する。エンジンの排気量で乗り心地は変わるかもしれないけれども、旅の楽しさは変わらない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか