• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホリエモン、震災巡る“自粛ムード”は「社会にとって良くない」

ホリエモンドットコムブログ
515
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    被災者の方々にとって必要なのは安全に宿泊できる場所や温かい食事、日用品、そして一刻も早い日常生活への復帰でしょう。自粛ムードはその為にはクソの役にも立ちません。なので不必要。自分がいまできる支援を行った上でできるだけ日常生活を維持すべきです。さて、この件幾つか怒りのポイントあります。地上波テレビではないマルチチャンネルのAbemaTVで麻雀番組を自粛したところで、ニュースチャネルでは地震報道をしてるわけで地震報道を見たい人を妨げる事にはならない。麻雀チャネルではずっと麻雀番組を流してましたし。不必要なそれが、過度の自粛ムードに拍車をかける事がまず問題。制作サイドがノイジーマイノリティからのクレームを懸念したからでしょう。結果八方美人なつまらん放送局になってしまうのに、期待してそれを応援しようとしてたのに落胆の怒り。麻雀番組なんて特に興味もないし時間も数時間夜の貴重な時間を割かなきゃなんないのに他のスケジュールをずらしてまで調整して藤田さんのチャレンジを応援したのに、彼からの事前連絡など何一つなく当日ドタキャンされたことへの怒り。なんというか何が地上波TVができないチャレンジングな事をやってくれるのかと思いきや、結局古い日本の事なかれ主義の延長だったとしってガッカリしているのです。つまらんけど、叩かれず儲ける為にはそれしかないんだなと。俺はAbemaTV応援できません。残念ながら。


  • タレント

    人目につきやすい仕事をしていると何かと話題の的になります。
    今回の震災を受けて運良くも普通に生活ができる環境にいる私は、人目につくということでしばらく自粛をした方がいいのかとも考えましたが、被災のないどこかで日常を継続することが大事だと思い直しました。

    ところでこの記事は、自身の抑えられていたスケジュールがキャンセルになったことに怒っているのか、キャンセルの連絡に問題があったことに怒っているのか、制作がクレームをつけられたくないだけじゃないの?ということに怒っているのか、社会の自粛ムードに怒っているのか、今ひとつわかりません。


  • レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者

    自粛ムードが急速に広がってますね。
    やりすぎはよくないし、かえって経済を悪化させてしまい、支援をする余力もなくなってしまいますから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか