[東京 30日 ロイター] - 安倍晋三首相は30日、官邸で開いた「観光ビジョン構想会議」で、600兆円経済の実現に向け、訪日観光客数を2020年に4000万人とする新たな目標を表明した。観光を「成長のエンジン」と位置付け、同年には訪日客の消費額を8兆円まで引き上げる方針もあわせて示した。

同日策定した「観光ビジョン」には、公的施設の開放や観光地の景観向上など、10の改革を盛り込んだ。

首相は「観光を基幹産業へと成長させる」と述べ、東京五輪・パラリンピック後も見据え、30年には訪日客数6000万人・消費額15兆円を目指す考えを示した。

いわゆる「爆買い」には一服感がみられるが、記者団の取材に応じた石井啓一国交相は「人数を増やすこともそうだが、長期滞在をしていただき、1人当たりの旅行消費を伸ばしていきたい」と語った。

観光庁によると、2015年の訪日客数(推計値)は1974万人と、安倍内閣発足後の3年間で倍増した。同年の訪日客による消費額は3兆4771億円で、買い物代が全体の約4割を占める。

(梅川崇)