• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【西脇資哲】小さい会社なら社員全員がエバンジェリストになってもいい

67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • RAUL 代表取締役

    あえて、そうせざるえない環境を作ってしまう というのは共感できます 
    以前勤めていたコンサルティング会社は、自分の机がなく、ロッカーのみ 
    図書館みたいなオープンスペースを毎日予約して、プロジェクトごとに仕事をするのですが、そうなると無駄な書類をどんどん捨てていく習慣がつきます 当時は珍しいノートパソコンを持ち歩きながら、イントラネットにつなげて世界のデータベースにアクセスする 入社したタイミングからそうだったので、体が自然になれました
     
    働く側からするととても効率がよく、会社としてはコストも削減できるでしょうし、クライアントからも先進的なイメージをもってもらえて、一石三鳥くらいだったきがします


  • 株式会社masterpeace 取締役・編集者・ディレクター

    一気に展開しないと、使っている人間にコミュニケーションコストのツケがまわるんですよね。チャットで話したことを会議でトレースしなきゃいけないとか。そういう意味で企業としてやるならトップダウンは必要。

    ___
    この期間のミーティングはスカイプでしか出席してはいけないのです。その期間に非常に重要なミーティングを設定しておけば、全員がスカイプを使わざるを得ないでしょう。そういう環境を強制的につくってあげることですね。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    スポーツ統括団体に必要な考え方。

    みんながエバンジェリスト=宣教師にならなきゃ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか