• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【楠木建】商社、メガバンクの何が「良い」のか。人との比較は意味がない

286
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    一橋大学 教授

    好きなようにしてください。ここでの議論は拙著『好きなようにしてください』のコラムでも思い切り拡張してしつこく展開しました。ご関心がある方は立ち読みしてください。絶賛在庫中です。
    就職は入り口に過ぎません。その時点ではまだ何も始まっていない。就職ごときで「勝ち組・負け組」とか言っている輩は本格的なバカです。怒らず悲しんであげてください。


  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    さすが楠木教授、下記明快です。
    ①「あくまでも採用する側が便宜的に学歴を基準としているというだけの話で、スポーツをするのにはとりあえず足が速いほうがいい、というようなものです」
    ②「就活生に人気の企業はどこかと聞くのは、『ラーメンを食べたことがない人によるラーメン店ランキング』のようなものです」
    ③「周りの人がいう「よい会社」よりも、自分にとっての「よい会社」を見つけるほうが大切」
    ④「どんな方法でもいいのですが、実際にその会社で働いている人に少しでも話を聞いてみる。それで十分」
    就活生は噛み締めて下さい。社会人は我が身を振り返って下さい。いいお話でした。


  • 追記
    就活生は自分の意思で、自分が夢中になれそうなことを"手探りで"探して欲しい。泥臭くとも、人と違っても。
    そして就職活動の結果得た縁を正解"にする"という気概を持って欲しい。私もこれから正解にしていくつもりです。

    (Newspicks自体を否定するような記事でも切りはりしないで掲載する姿勢はNP編集部の良いところだと前より思っております。)

    原文
    ラーメンが食べたことがない人による人気ラーメン店ランキング、、、言い得て妙とはまさにこのこと。
    働いたことがあるサラリーマン1000人に聞いた働きたい企業の方が何倍も価値がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか