• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Fintechで起きている変革はAPIがつくりだす豊潤なビジネス生態系へつながっている

INNOVATION INSIGHTS
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • UZABASE/NewsPicksメディアパートナーシップ責任者 UB Venturesエディトリアルパートナー

    「あまりにもFintechという言葉にこだわりすぎると、かえって視野が狭くなり、イノヴェイティヴなサーヴィスが生まれにくくなるのではないかと、わたしは危惧しています。」
    確かに、バズワードに惑わされるだけではイノベーションは起こせないですね


  • フリーランス ITコンサルタント

    Fintechに限らず「APIがつくりだす豊潤なビジネス生態系」というのは、システム開発の現場でも、流れとしてはっきり感じます。
    今までは、システム対システムという、比較的粗い粒度で連携していましたが、サービス対サービスという細かな粒度での連携へと変化しつつあります。この「サービス」を呼び出すための決まりごと(どんなデータを渡すとどんな結果が返ってくるか)が「API」です。

    サービスの連携によってユーザーに提供される機能が組み上げられるようなシステムの構築方法に対応するために、最近「マイクロ・サービス・アーキテクチャ」が注目されています。
    会員管理、友だち(ソーシャル・グラフ)管理、商品管理、レビュー(コメント)管理といった、細粒度の「サービス」をそれぞれ独立したシステムとして稼働させ、個別にバージョンアップやメンテナンスがおこなえるようにしたものが、マイクロ・サービスです。


  • エンジニア

    今年のバズワードにFintechよりもAPIを推す。金融に限らず、公的機関や企業のオープンデータを活用する動きが加速している。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか