• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【冒険外食術】京都の料亭や割烹で「和の美意識」を学ぶ

250
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 毎日放送テレビ制作 番組プロデューサー

    「嵐山吉兆」は、象徴として書きましたが、「吉兆」でなくても、京都の本物の料亭や割烹を経験したことがない人のコメントは、浅いですね。一生わからない世界観がそこにはあります。和の美意識の粋を五感で感じる冒険をすると、自分の美意識がバージョンアップします。必ずやものの見方、クリエイティブな活動にプラスになると僕は考えています。


  • 通信系 販売・営業

    僕は体験していないモノやコトを批判したこともあるけれども、そういったものに後から挑戦してどハマりした経験も沢山ある。
    結局行動や経験に勝る説得力なんて存在しないのだと気付いた。
    食にしたって、1食10万円のコースから5円の駄菓子まで経験した人と、5000円のコースが人生で食べた最も高い料理だという人では「美味しい」という言葉への説得力が変わると思う。
    そこにさらに様々な国を渡り歩いて様々な食材を食べた経験があれば、深さだけでなく広さも増すわけだからより説得力が出る。
    食に限らず、様々な体験をすることは「視点が増える」「新たな発想を生み出す」という利点だけではなく、「説得力を増す」という所が非常に重要。

    ちなみにこんなこと言ってる僕はMAX5,000円(単品)までの料理しか食べたことありません(笑)
    7万円のコース食べたいです(笑)

    【追記】
    僕は経験したから上とか下とかはないものだと考える主義です。
    そういう経験していない人に対する批判精神は、経験しようとしている人に対する最大の参入障壁だということはどの業界でも一緒。
    にわかや未経験者は最大の潜在顧客なんですから…大切にしましょ…


  • 東京工業大学 教授

    京都在勤在住時代の7年間で3回くらい、祇園や上七軒界隈で伺う機会があった(一回は芸者半玉をあげての宴会)。率直な感想は、これは外食の「教科書」などではなく、選択科目の特殊課外演習くらいの位置付けだということだ。京都弁でいうところの「よろしおすな」の世界。まぁそういう気づきが得られたという点では確かにバージョンアップしたのだろう。
    美意識に欠く手前としては、やはり京都なら「赤垣屋」や「めなみ」やはたまた「京極スタンド」なんていった、大将と臨客の顔が見える街のふつうの小粋な飲み屋だ。赤垣屋の名燗番にして前の大将なんて、樽酒を柄杓で徳利に濯ぐさいに途中のおでん鍋に零すんだけど、仕草が粋だったねえ。なんでも関東は銚子のご出身だそうだ。仕草の端々に東男が京都一二の名居酒屋の大将に至る苦労が滲み出ていたようにも感じる。
    赤垣屋は復帰上京いらい久しく伺っていないが、やはり、京都に住んでないと本当の味わいは得られないと実感する。雪の日にふと思い立ち鴨川沿いを歩いて縄のれんを潜る。賑わう店内と大将や番頭の張ったやりとりを愛でながら、伏見は英勲の樽酒のとびきり燗を絶妙な加減の〆鯖で飲る。これが京美人の酌でなんて来た日には、これ以上の贅沢は知らないし、たぶん要らない。
    一力茶屋の常連だった白洲次郎くらいになれば違う世界が見えるのだろうけど、手前の身なりならどうせ浅い理解なんでしょうから、いっそ京都よりも江戸東京の花街だ。神輿会の仲間とハレの日に向島か、知人がお勤めの浅草か、はたまた手前の生まれの牛込は神楽坂か。しかしやはり、政治の世界に鍛えられた赤坂の料亭を覗いてみたい。
    記事の趣旨に反したコメントで申し訳ありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか