• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

みずほ、顧客別組織を導入 銀行・証券・信託一体でサービス

日本経済新聞
86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    法的エンティティ×顧客・機能セグメントのマトリックス組織としての完成度については、みずほが際立って高い。グループ横断型の機能提供は、まだまだメガバンクでも改善余地があるため、こうした顧客セグメント別カンパニー制を強化することは方向性として正しい。


  • 金融サービス

    縦割りが問題視されて久しいところがるので、銀行・証券・信託で横断的に社内カンパニー制を敷くのは基本的に方向性としては正しいと思います。
    ただ、たとえば今回のシャープの件でみずほ銀が債権者であり、かつみずほ証券がFAとなっているような場合、両者ともにこのイメージ図からすると大企業カンパニーで取り扱うことになるのでしょうが、この場合に利益相反が生じないようにする措置をどうするかというのが最大の課題と言えるのではないでしょうか。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    マージンの高い証券業務は切り口がグローバルなので、みずほ証券の海外機能強化が重要でしょう。

    現状において、巨大グローバル企業はモルガン・スタンレーを持つMUFGに対してワンストップの金融サービスを依頼することができますが、SMFG/みずほだと(海外に提携先があるとは言え)ちょっと同じようには行きません


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか