• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

縦軸と横軸から俯瞰し、「壁を乗り越えられる人材」を発掘

151
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ライター・ジャーナリスト フリーランス

    本日もありがとうございます。

    スカウトの方々と接するたび、彼らの視野の広さ・思慮の深さに敬服していました。プロの仕事なのだと思います。

     もう少し彼らにスポットが当たっていいのかなとも思います。例えば、アメリカではあるプレイヤーをスカウトしたのは誰なのかというのが残っていくそうです。担当した選手がオールスターに出れば、それだけスカウトにも箔がついていくということです(もちろん、逆もあります)。斎藤隆がドジャースに入団したとき、年齢のこともあって多くの人が成功すると思っていませんでした。でも、実際、彼は成功した。その裏側には、彼をメジャーに連れて行って成功すると確信していたスカウトがいたんです。それは日本の人は知らなくても、アメリカでは知ることが可能なんです。斎藤隆はオールスターに選ばれています。メジャーのスカウトたちが仕事に誇りを持ち、やりがいを感じていのはその分かりやすさがあるからかもしれません。

     日本もそういう形になってほしいなぁと思います。これまで、僕は何度もいろんな編集者に訴えていますが、選手名鑑の選手の欄に担当スカウトの名前を明記するべきだと思っています。ドラフトの時、指名選手が確定すると、球団からメディアには選手評が配られますが、そこにはしっかり担当スカウトの名前が明記されているんですから。「スカウトの苦労を知れ」ということではなく、それほどこの仕事はプロフェッショナルなものと皆に認知されるようになってほしいです。ぜひ、そんな日が来ることを待ち望んでいます。

     このたび、編集部の中島大輔さんとこのような企画を実現させていただきました。感謝しています。なかなか成立しにくい企画であったと思いますが、ご尽力いただいた中島さん、編集部の皆様に感謝申し上げます。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    おお、また大渕さん登場ですね。

    短所がのびしろかどうかって凄く判断難しそうですね・・・

    選手を見る目がかなり肥えてないとプロ入り後の化学反応を予測できなさそう。


  • スポーツライター

    慶應高校野球部の上田前監督によると、白村は「性格にムラがあり、考え方に突飛なところがある」という。それゆえ中学では外野を守っていたが、高校で「こんなすごい球を投げるのだから、投手をさせない手はない」と起用されて才能が開花。日本ハムの指名といい、眠れる才能を輝かせるには、周囲で見極める人の眼力が重要。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか