有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
誰かを「好き」という感情が、付き合った最初はすごく強いのに、どんどん薄れていくのと同じです
最初は「好き」という感情が湧いた時に、好きだよって言ったり、何かプレゼントしたりという行動につなげます
この行動をすることで感情が固定化するわけです
けれども、付き合いが長くなると、もう分かってるだろうとか恥ずかしいという理由から、
好きだよとかありがとうとか言わなくなったり、何かをあげたりすることがなくなり、「好き」という感情が生じた時に、行動をしなくなるので、その感情が固定化しなくなり、どんどん好きな気持ちが薄れていくわけです。
一旦固定化しても時間経過とともに感情は薄れるので、また「好き」という感情が湧く経験、好きな人に会うとか、話すとかそういう行動が必要になります
「好き」な感情を抱くための行動がまず必要で、それを固定化させるための行動も必要なわけです
「好奇心」も同じで、その感情が湧くいつもとは違う経験をする行動をすることです。
自分ならばNews Picksでのインプットです。
そして、「好奇心」をアウトプットしたり、形にしたりと、固定化させるための行動をすることです。
自分にとってはNews Picksでのコメントでしょう。
「好奇心」を持ち続けている人は、行動し続けている人だということを、感覚的には分かるのではないでしょうか
「足るを知る」が感情の振れ幅というのもその通りでしょう
色んな感情を経験することで、容量は増えます
容量は経験によって決まるので、満たされてしまえば、それ以上求めなくなりますし、溢れてしまえばおかしくなってしまいます。
色んな経験、行動をして、色んな感情を持って
それを溜めたままにしないで、また行動に移して循環することです。
エネルギッシュな人はポジティブもネガティブも色んな感情を大きく感じてる人だということも、感覚的には分かるのではないでしょうか。
感情と行動の循環が必要なので、「好奇心」と「足るを知る」はセットでもあると言えるでしょう。
好奇心は「なぜ」を追究することで、継続できるものと考えます。
いや、そこは、ゴードン・ゲッコーというよりマイケル・ダグラスww
アメリカ人=ゴードン・ゲッコーというイメージな人はけっこう多そう。
「人生の体験によって、「満足」という器はいくらでも大きさが変わると思います。なんの不幸もない人は、本当はいちばん不幸なのかもしれない。」が一番心に響きました。自分のパーソナリティをよく理解することが、幸せの近道である気がします。
人間には皆大きな潜在能力があるはずで、それを発揮せずに人生を終えるのはもったいないですし、最後の最後まで生き切る方が私にとっては満足度が高いです。
死ぬ瞬間に足るを知れば良いと思っているので、それまでは足るなどという感覚は知りたくもないです。
生まれ育った街を出て日本を知り、日本を出て世界を知り、本や話で過去を知る。感受性が豊かで素直な時期に、どれだけの未知に触れ合えるかが、その人の「満足の器」を形造ると思う。
僕自身、気分的に新しいことをどんどんやりたい時と、全くその気が無い時と波があるし、そこはメタのところで、ウォールストリートでも見て、油を注入するべきかなとも思います。