• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた - 『週刊ダイヤモンド』特別レポート

ダイヤモンド・オンライン
67
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 白鳥 俊哉
    フリーランス 講師

    松本会長のような考え方の経営者が多数を占めるようになれば、ホワイトカラー・エグゼンプション(残業代ゼロ)はうまく作用するだろうが…。
    現状では、長い時間働くのが優秀だという考え方が幅を利かせている。その辺りの意識が変わらないといけないだろう。

    もう一つは、成果で評価することの難しさだろう。特に、日本の企業にありがちなマイナス評定はチャレンジする意欲を削ぐ方向に作用するリスクが大きい。かつての目標管理制度のような、運用の失敗を繰り返さないことも必要だろう。


  • 福嶋 剛
    フォトグラファー / メディアリサーチャー

    長時間労働だけがダメに成った原因ではないだろうが、一因であることは間違いない。

    ただ、業種によっては残業しないとこなせないものもある。問題なのは、自分の仕事を終えて帰ろうとする同僚に道連れを暗に要求する空気だ。

    ちなみにうちの職場は、仕事もないのに手当欲しさで残業や休出する職員が目についたため、来年からオーバータイムは全て無給となった。


  • 若林 克式
    Financial Institution Treasury

    時間ではなく成果で評価する事に軸足を移すべしというのは正にその通りなのですが、言うは易く行うは難しですね。

    ある会社では、営業をしていた頃、基本的に直帰がNGという不文律がありました。
    その理由は、「若手が楽を覚えるな」という感情的なものだったのですが、管理職が時間以外で部下を統制できないと認めているようでみっともないなと思ってはいました。

    もっと残業代の割増率をガツンと上げて、コストプッシュで早く帰るインセンティヴを組成していかないと本質は変わらないのではないかと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか