• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

児童扶養手当、増額へ ひとり親家庭、2人目以降 来年度から

朝日新聞デジタル
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 認定NPO法人フローレンス 代表理事

    「低すぎるひとり親の給付を上げて」キャンペーンをしてきましたが、我々の「せめて2人目以降を5000円から1万円に増やして!」という要望に近いラインで検討が進んでいる模様です。

    当初は「500〜1000円プラスが現実的」と省庁関係者には釘を刺されていましたが、5000円引き上げが勝ち取れるかもしれない、ということです。

    これが達成されれば、35年間下げられ続けてきたひとり親向け給付に歯止めがかかります。またひとり親の貧困、子どもの貧困を多少なりとも緩和させることが可能になります。(年間6万円程度なので、まだまだですが・・・)

    ひとり親を救えキャンペーンでは、今月には菅官房長官に署名を渡しに行き、最終決定を後押ししたいと思います。もう少しで本決まりなので、署名頂いた皆さん、引き続き応援よろしくお願い致します!


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    良い方向だ。シングルマザー、シングルファーザーを積極的に認め、結婚していなくても子供を育てられる社会にすることが重要だ。結婚している人の出生率は過去や欧米と比較してもそん色はない。問題は、結婚している人が減っていることだ。

    日本では、シングルが殆ど子供を持たない。離婚によるひとり親ばかりでなく、婚姻と出産・育児を分けて、結婚していなくても子供を育てられる環境にすることが重要だ。

    少子化対策のためにタブーに立ち向かえ~結婚していなくても子どもを育てられる社会に! 100の行動39 厚生労働5
    http://100koudou.com/?p=1138

    駒崎さんの尽力の賜物ですね。(^^)
    (別記事のコメントを転載しました)。


  • 認定特定非営利活動法人育て上げネット 理事長

    みんなで動けば変えていけるものがたくさんある。まだ道半ばだけれど、本当によい経験だし、子どもたちにちゃんと伝えていきたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか