新着Pick
891Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Pickerのみなさんの好きな名言も教えて頂きたいので、コメント欄にてぜひ共有お願いします!

生い立ち、年齢、時代、業態など様々ですが、普遍的なメッセージをハイライトとしてまとめました。昨日につづく、第2弾。第1弾、成長編はこちら: https://newspicks.com/news/1262354
社員のために旅に出掛けてるみたいに、カッコよく描かれてるけど、本当はただ行きたいだけなんです。すみません (^_^;)!
今回、ピンときたのは、カルビー会長の松本さんの言葉。

「シンプルに捉えられる人が成功する」

頭でっかちの人がよくやりがちなのが、簡単なことを複雑な分析をして、多くの打ち手を創りだしてしまうこと。結局、人間1つの方針、1つのアクションにしか集中出来ない。だから、一見難しいことを極めてシンプルに、そして1つの行動を行うことで80%程度のことが実現できるように設計することが大事。

要はシンプルにとらえられる人は、自分がアクションを今興し、今日中に答えを出すという覚悟を持った人だと思う。

【追記】櫻田さんのご依頼にお答えします。
「右斜め45度の精神」
前に進んでいれば、右に飛んでいてもOK
次に左前に飛べばよいというアバウトだけど、
全力に前に進む姿勢。
櫻田さんのご依頼にお応えすると僕がスキなフレーズは「好きなようにしてください」。名言じゃないけど。名言では「花の美しさなどない。美しい花があるだけだ」(小林秀雄)。経営の個別性を考えるうえで大切なことだと思っています。
「タックルをしている人間と、タックルをしたことがない人間、どちらが人間を深く理解しているかは言うまでもないでしょう。」

というセリフでここに載ってみたい笑
みなさん、どうせやるなら、ダントツを目指しましょう。
言葉は違うけどみな本質的には同じことを言ってる気がする。
「イノベーターズ・ライフ」名言集の経営マネジメント術編。みなさん、カッコよくてオーラがあります。カメラマンの方も撮影しがいがあるようです。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道」 イチロー
櫻田エディターのリクエストにお応えしました!
違いを極めることで成功するのがビジネスですよね。行政やNPOでの仕事では、「一般的な常識」に縛られやすい面があります。ここに、ビジネスや起業家の知恵をいかに混ぜるかが、社会を変えていくためのポイントだなあ、なんて思っています。
合同会社DMM.com(ディーエムエム・ドット・コム、英語: DMM.com LLC)は、ECサイト「DMM.com」を運営する日本の企業。 ウィキペディア