• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キッコーマン、味の素、ヤクルト… 世界に愛されたあの日本企業は、「現地の声」にどう対応してきたのか

52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社マザーハウス 代表取締役副社長

    海外進出の際は常識となりつつあるローカライズ。しかしローカライズにも多様なポイントがあると思います。

    まずはプロダクト。プロダクトにも本能的なモノ(味覚など)と文化や行動様式に従うもの(トイレなど)で違います。味覚は絶対的なものなので、ローカライズなしでは語れません。一方、文化や行動様式を変えるものは時間はかかりますが、長く伝えることで新しい商品文化を作り出す可能性があります。

    そして他にも伝え方のローカライズや組織のローカライズなど様々なレイヤーがあります。まさにこのヤクルトの話は典型例ですね。面白いです。


  • こんなときこそ笑って!免疫上げてこ!コンテンツプロデューサー/株式会社ジェネレートワン CEO

    現地で名もなき日本人の営業マンがコツコツ営業してきてるんですよね。ほんと。日本は所謂トップセールス的な官のリードが弱かったから。民間の営業マンがゼロからコツコツ積み上げてきた成果でしかないんです。


  • コモンズ投信株式会社 会長

    日本で、当たり前に「いいね」と思っている商品やブランドが世界で評価されない訳がない。このような企業に投資することによって、世界の成長を日本の各地隅々に取り込むことができる


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか