• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岡島悦子が語るヘッドハンターとの付き合い方

リクルートキャリア | NewsPicks Brand Design
589
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • UZABASE/NewsPicksメディアパートナーシップ責任者 UB Venturesエディトリアルパートナー

    ヘッドハンターと聞くと、転職と直結して考えがちですが、自分のキャリアの棚卸や、市場での価値を客観的に評価してもらうために、定期的に話せる関係を築くのがベストですね。
    岡島さんのインタビューで印象に残ったのは、キャリアを考えるうえでカギになるのは、どこにいたかではなく、何ができるか。まずは「打席に立って」、ヒットを打てるようになる必要がある、というお話でした。


  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    素敵なヘッドハンターに出会うためには、自身もそれに見合う状況になってないと会えないのだろうと思う。

    ある人から、以前こんなことを言われた。"「タグ」という専門性、それも希少な専門性の掛け算が出来たら、市場価値は高くなる。身につけた「タグ」が不要だと思えば、外せばいい。"

    市場価値のあるタグ、これから価値が出そうなタグをいくつ持ち、どのように掛け合わせられるかで、決まるんだろう。


  • アクシスコンサルティング エグゼクティブコンサルタント

    言ってることは実に正論。ヘッドハンター、という言葉の乱用があんまり好きじゃないので僕はキャリアコンサルタントと言いますが、まさに「キャリアのかかりつけ医」だし「キャリアの人間ドック」だと思います。定期的に診せて、自身の市場価値を確認しましょう。特にジョブローテのある大企業にいる転職経験のない方は要注意。手遅れにならないようにしましょう。

    が、我々、根本的には人を転職させてナンボの商売である以上(それが前金であれ成功報酬であれ)、売上のために躍起になっている輩、良く言えば「目標達成意欲の高い、意欲に燃えた熱い人w」も多いわけで、その辺のギャップがこの業界は他より多く、それが胡散臭さの源泉なんだろうな、と思います。

    売上に余裕のある人は、目の前のご相談者で短期的に売上を上げなきゃ(転職させなきゃ)という焦りがなく、むしろ信頼関係を築いておいた方が長期的なリターンが大きい知っているので、ピュアな意味でのアドバイスができます。
    売上に余裕のない人は、どんだけきれい事を言ってても結局は売り上げないと上から詰められなじられ、てなことになるため、転職させようバイアスが強くなります。

    本当に自分を理解してくれて、長期的に考えてくれてるな、と感じるキャリアコンサルタントを見つけたら、是非長い付き合いをしていただければと思います。メリットが大きいですよ。

    ちなみにヘッドハンター(リテーナーもらってサーチする人、と僕は定義)は概して企業側のニーズに立脚しているため、サーチした候補者が当該企業に関心ないと見るとすぐ離れていくことも多いです。この辺も売れてるヘッドハンターなのか、そうでないのか、によって変わってくるところでしょうね。

    要するに売れてないと、マネタイズに時間のかかるお付き合いって限界がある場合が多いので、その辺見極めていい人見つけてね、ということですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか