• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プレステのキーマンが語る「ゲームの側から見たVR業界の俯瞰図 」

NewsPicks編集部
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 東京大学 情報理工学系研究科 修士

    聴覚と視覚をハックするのみでは、全人類をVR世界に送ることは出来ない。
    やはり触覚、味覚、嗅覚を含めたフルダイブ型を提供できない限り未来はないと思う。
    なのでインターフェースをいじるのは自分的にはあまりやってはいけないと考えている。


注目のコメント

  • NewsPicks

    昨日に引き続き、後編です。
    やはり、「まだ、始まったばかり」でありながら、しかし、最初にどこまで行けるかでプラットフォームは固まってしまいます。
    実際、ソフト面でのプラットフォーム争いは、もうYouTube対Facebookで起こっていたりします。そういった、身近なプラットフォームから浸透する可能性が高いかもしれません。
    明日はそういった、「モバイルVR」の領域を総まとめします。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    やっぱり,VR元年というよりも,ヘッドマウントディスプレイ元年という感じの特集ですね.
    せっかくなので,問題点もリストアップしてみると,まず,ヘッドマウントディスプレイは,体験者がポカンと口を開けてしまって,外から見るとマヌケな感じになってしまうのが問題かなぁと思っています.また,体験が非常に個人的な部分が強いので,ゲームを実現するにしてもWiiが目指しているようなワイワイというのには少し向かないですよね.ハイスペックなゲームのハードを持っている人は個人プレイを好みそうですが,この感じで果たして一般にどれくらい広まるのか気になります.それから,眼鏡の人が使いづらいというような話は聞きます.(僕は眼鏡ではないのでどんなものか実感が無いですが)最後に,装着時に髪型がぺちゃんこになってしまうという部分があるので,外でのイベントなんかの時に使うとなると女性受けがどうでしょうか.
    とまぁ問題をリストアップしましたが,それらを気にしなくなるレベルの新しい価値があるので,なんとか広がってほしいと思っています.


  • Globis Capital Partners Director

    これから様々な進化を遂げるのだと思うけど、本当の起爆剤はVRの多人数同時体験になると思う。VRは視聴というよりかは体験なので、それをリアルタイムで共有できることが重要。VR体験館のような物理的な場所で多人数で同時に体験できるか、VR画面内で相手も見えるようにできると面白い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか