• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

難民を中傷するイラスト「そうだ、難民やろうぜ」日本の漫画家、批判受け削除

ハフポスト
42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    洒落にならない。非難されて当然。


  • 東京大学 学生

    単純に見ていて不愉快というのもあるが、それだけでは水掛け論になりそうなので、感情抜きで批判したい。

    まず、作者の主張する通り、大量の難民の中に「経済移民」が含まれているのは事実だろうし、それが社会問題化している現状もある。しかし、それがこのイラストを正当化する根拠にはならない。

    問題点としては2つ。
    ・経済移民(作者コメントでは"偽装難民")に関する問題提起に、レバノンの難民キャンプで撮影された少女の写真を借用したこと。これは人権問題になると思う。
    この少女が経済移民ではなく「難民」であることは明らかで、そのためこのイラストは全ての難民に対するイメージを悪化させる。少なくとも作者は、モデルとされてしまった少女と尊厳を傷つけられた人々に謝罪するべき。
    (Kambaraさんのコメントと同意見)

    ・これは私個人の考えだが、経済移民と難民危機の問題は、社会の制度やシステムの不備によるところが大きい。移住しようとする人々は「偽装」する意図ではなく、可能であればより良い生活をしたいという欲求でそれを選択するわけで、(程度の問題はあるが)それほど批判するべきではないと思う。
    そのため、「難民」その人を非難しているとしか読めない本イラストには同意できないし、逆に本質を誤って罪なき人々を糾弾しているだけのように感じる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか