• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クルマは走るモバイルバッテリーになれるか

トヨタ自動車 | NewsPicks Brand Design
175
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ジャーナリスト/戦略イノベーションアドバイザー

    東日本大震災のあと、被災地に送るものが集まっていても、東京のディスパッチや物流が不足しているとNPO主宰の友人から聞きました。その団体では、太陽光発電のソーラーパネルが付いたトラックを持っていて、現地に送ったところ、意外にもそのトラックの発電機能が重宝されて、モノより電力が喜ばれたんだそうです。

    現地で必要なものが、場所や時間で変化する中、自動車用のエネルギーも、ガソリンの方が手に入りやすかったり、電気だけは通っていたりと、地域によって異なっていました。

    あの頃、PHVが今のように普及しつつあったら、被災地での支援や暮らしをもっと早期にサポートできただろうと思います。

    津田さんとは、初めてお目にかかったのですが、暖かくて人間味が豊かで、真面目な方でした。メディアでの鋭い視点は、真面目さから生まれているんだなあと感じました。お時間をいただき、ありがとうございました。


  • ジャーナリスト/メディア・アクティビスト/「ポリタス」編集長

    ハイブリッドとEVの中間だからこそ、防災上は一番汎用性があるという点にもっと注目が集まるといいと思います。


  • スタートアップ リーダー

    PHVは分類上EVなので、次期プリウスのPHVモデルが世界でどの位EVのシェアを取るか、注目してます。三菱アウトランダーPHVはEVの世界販売台数で日産リーフに次ぐ二位ですしね。
    https://newspicks.com/news/955313

    Watsonさんと同じ違和感があって、UPSはただの非常用電源ではなく、電力の入力が切れても出力を安定させる電源装置です。停電発生時に瞬時に切り替えて出力を安定させる機能を持っています。そう言う機能を備えているなら良いのですが、発電機付きの電池ならUPSと違うのではと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか