• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「改憲派」の詭弁と「護憲派」の無策

104
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • AI Partners(Singapore)/(株)ディープキャリア/ Co-founder & Partner, ブルーオーシャングローバルネットワークメンバー

    隣の席のやかましいおじさんの会話で思い立ったコラムだが、多くの若者って、憲法が勝手に変えられることにもうんともすんとも怒らない。18歳選挙権で多少ましになるだろうか。

    それにしても、既存の個別自衛権で対応できない現実的な事態で、憲法ねじ曲げに値する事態を、明確に教えてもらいたいものである。

    ps 憲法変えるのは憲法改正のルールに従い合法的に変えなければならないが、的外れにもヨーロッパの改憲例を挙げる人は、ヨーロッパの改憲ルールと改憲プロセスの合法性をご存じか、甚だ疑問。

    PPS 下で、2chかと見まがわんばかりの興奮したお怒りのコメントがありましたので、記念にLikeあげときました。何でも安倍さん持ち上げたら、高尚なんですかね。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    しかし、くだらない低俗な記事だ。NPの記事でなければ、軽くスルーするが、これがNPだから、スルーするわけにはいかない。

    僕は、以前書いたが、NPが政治的な主張をするならば、自らがリスクをとりポジションを取って書くべきだ。外部の政治の素人を、NPの記事として匿名で出させることには、強く反対する。

    そもそも、NPのポリシーとして、実名方針ではなかったのか。なぜ匿名の人をプロピッカーとして持ち上げて、しかも、NPの政治的見解に関する記事を書くのを許すのか?2チャンネルならば、匿名でもOKでしょう。ここは、NewsPicksですよ。

    僕は、岩田松雄さん(面識は無いが)の主張の方がいつも良いと思っている。実名で、堂々と見解を述べてらっしゃいます。簡単にできることではないです。匿名で自らが責任をとらない、下手なプロピッカーの主張を掲載するぐらいなら、実名の岩田さんの主張を掲載して欲しい。

    また、この匿名の人が僕に対して反論するならば、逃げずに実名を出してからにして欲しい。それがNPの方針だと思うし、それがフェアだと思うからだ。

    追記>
    AKIさんのコメントは、必読だ。もしも、この匿名のプロピッカーがムーギーキム氏なる人物であるならば、大問題ですね。↓

    「彼の人がムーギーキム氏なら、氏は特殊政治活動の経歴を持つ以上、「匿名の日本人ぽい識者」として記事やコメントを書いてもらうのはほとんど印象操作であって、メディアとしてフェアでない。堂々と経歴を表示した方が良い」。

    また僕は、江下善行さんの意見に共感する。↓

    「最近のNPの立ち位置に違和感。中立で無いなら、私は金を払う価値は無いです。」

    笠川さんご提案の通り、NPには、この匿名プロピッカー問題にしっかりと対処して欲しいです。
    「憲法問題以前に、身近なNPの運営を考えるために」も重要だと思う。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    主張が「良心的日本人」に向けた東アジア某国のものと似ているのは偶然ではない、もしこの匿名のプロピッカーがムーギーキム氏であるのなら。

    NP佐々木編集長とムーギーキム氏は東洋経済時代からお友達。

    もし上記私の推理が正しいのなら、このNPオフィシャル記事はステマ印の付いた国際的ポジション・トーク

    ---以下、私が6/10に梅田さん出演のログミー記事書いたコメントのコピー---
    最近ひそかに気持ち悪いと思い始めたのは、某匿名プロピッカーの方の東アジア情勢及び歴史に関するNP内記事とコメント。彼の人がムーギーキム氏なら、氏は特殊政治活動の経歴を持つ以上、「匿名の日本人ぽい識者」として記事やコメントを書いてもらうのはほとんど印象操作であって、メディアとしてフェアでない。堂々と経歴を表示した方が良い。

    NPには既存メディアにはない、とことんフェアで独立した経済ビジネス紙を目指して頂きたいです


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか