• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「日本人は精神的な休養を取りましょう」 スリランカの農村開発活動家・アリヤラトネさん

ハフポスト日本版
88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 白鳥 俊哉
    フリーランス 講師

    思考を止めて、精神的な休養を…というのは有益なことです。頭を使い続けると集中力が切れるので、一度集中力のスイッチを切らなければ次の思考はできません。さらに、精神的に余裕がないと思考力は確実に落ちます。この方がおっしゃる内容は正しいでしょうね。

    それよりもアリヤラトネさんが取り組んでいる運動の内容、スリランカの置かれた現状や日本の果たすべき役割など、見出しよりも示唆に富む内容が含まれているように思える記事なのですが。


  • 五井 隆浩
    天琴 代表取締役

    「人のために行動する」ことで元気になるって、すごく重要だし、人間として本源的なことですね。
    大切だけど、人間は、ついつい「私最優先。我先、我が道、自分勝手」で行動します。
    ペイ・フォワードは常に有効で、「人のための行動」はその結果を、「私最優先。我先、我が道、自分勝手」もその結果を発信者に返してきます。
    私は、常に自然に癒されて「精神的な休養」がある程度取れているからこそ、人を優先して考えることが出来るかもしれないと思うと、今生活している環境に、素直に感謝したいですね。


  • Susuki Yusuke
    Kyoto University

    日本人って働いてる割に生産性低いのなんでだろ。少子高齢化がますます進んで外国人がますます流入してきたとき、自分達の市場価値が果たしてどれほど保てるのか不安。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか