• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

知っ得!企業トップのAI活用法。日本マイクロソフト社長のCopilotの使い方がすごく勉強になる

PC Watch
928
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 比屋根 一雄
    badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    一つひとつは私も時々やってますが、これを毎日続けるとしたら頭が下がります。本当の意味で秘書代わりですね。忙しい方ほど使う価値が高いという見本です。

    生成AIは初級者のレベルアップに役立つというレポートはいくつかあります。でも、ベテランならさらに役立つということかと。


  • 小島 舞子
    badge
    株式会社クラフター 代表取締役

    自社で企画開発したサービスを自分たちが使うことを、ドッグフーディングと呼びます。「自分のためのご飯を作る」という意味合いで、提供側がユーザー視点に立ち戻り重要な気づきを受け取れるので、プロダクト作りの世界では推奨されています。

    津坂社長はまさにドッグフーディングを実践しているようで、メールや会議などホワイトワーカーには欠かせないワークフローにAIを組み込んでいる様子。
    本記事はMSのPR的側面も否めないですが、大企業のトップがここまでサービスを使い倒す姿勢を貫くのは良いことです。


  • 豊間根 青地
    badge
    シリョサク株式会社 代表取締役

    チャットbot形式のAIは、ほとんどのビジネスパーソンには自由度が高すぎるんですよね。津坂さんが本当にここまでガチガチに使いこなしているのか、多少の脚色を含むのかは難しいところですが、いずれにせよこの水準で本当に意味のある形で仕事にcopilotを使える人はかなり少ないと思います。

    AIを使いこなすには良質な「問い」すなわちプロンプトを書く必要がありますが、この言語化が難しい。記事中の使い方だと、マス層でも使いうるのは「議事録をとる」「アンケートの定性コメントをまとめる」あたりでしょうか。データをガバっとインプットしてワンタッチで定型の指示をする、みたいな形に落とせる使い方ですね。

    それ以外は、かなりセンスと言語化力が求められる使い方のはずです。(それを鍛えるのが、つまり「AIの筋トレ」ということですね)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか