• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国内主要10社、円安継続なら利益約1兆円押し上げ余地-想定は保守的

148
Picks

AI要約(β版試験運用中)

  1. 1
    時価総額ランキング上位の国内企業は今期業績予想の想定為替レートを大幅な円高方向で設定しており、為替要因だけで今期の利益を大きく押し上げる余地を残している
  2. 2
    10社平均の今期想定ドルレートは142.6円と10円以上の円高となっており、大企業が享受する円換算での利益押し上げ効果の大きさを示している
  3. 3
    実際の為替相場が想定レートより円高方向に動けば利益の押し上げ効果が縮小したり、マイナスとなったりする可能性もある
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本総合研究所 理事

    円安のデメリットばかり強調するより、円安メリットをいかに有効活用するかを考えた方が生産的だと思います。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    国民世論を考えると、グローバル企業からすれば円安おいしいとはなかなか言いにくいと思います。


  • MPCの四日市 職制はリーダーだけど超ぺーぺー

    円安の問題は、NISSANのような海外事業で儲けているにも関わらずその利益を下請に還元しないこと。
    利益を囲い込んで経済の血液である金を留めてしまうから多くの人が円安の恩恵を受けられず、それどころか円安のデメリットばかり受けるから「円安=悪」というイメージばかり先行してしまいます。
    NISSANの下請法違犯だけが全ての問題ではありませんが、ああいう悪質な業者には強く罰則を与えなければ一時が万事、物事はよくなりません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか