• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ日本で「結婚しない人」が増えたのか?…「結婚したい」のに「結婚できない」若者たち

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社パーソル総合研究所 上席主任研究員

    この「結婚したい人はさほど減っていない」という現状認識は、昔からあらゆる識者が引用する人口問題研究所の経年調査からとられているのですが、リサーチャー視点で言うと、これは「イケてない」設問の典型です。記事でも使われていますね。

    具体的に言えば、
    (1)「いずれは結婚するつもり」(2)「一生結婚するつもりはない」を並べていますが、これは明らかに(2)を選ぶハードルが高すぎて、選択肢として適切ではありません。

    結婚への「意思の強さ」を聞きたいのに、そこに「時間」という要素を入れているダブルバーレルという欠陥があります。その割にみなさん無批判に引用しますね。


  • フリーランス翻訳者

    辻村美月さんの「傲慢と善良」を読んでいてはっとしたのですが、こんな台詞がありました。独身の人は「独身を選択するも何も、最初から、そこに本人の意思がないんです」というものです。

    確かに、結婚は「しよう」という本人の意思がなければできません。でも、独身は敢えて意思を持たなくても、何もしなければ独身です。

    要は、「結婚をしない理由」があるというより、特に結婚をするべき強い理由がないということなのでしょう。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    リファラル採用ならぬ、リファラル婚

    コロナで異業種交流会という名の企業間婚活イベントがなくなった。そこを埋めるビジネスのチャンス

    紹介したりされたりした人にインセンティブ与えてくれたら、それを原資に飲み食いできる


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか