• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ「地球グミ」は爆発的ヒットになったのか…「4個入り500円」の輸入グミが即完売を繰り返したワケ

82
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    シリョサク株式会社 代表取締役

    流行りましたねえ。地球グミ。もう既にあまり見なくなったような気もしますが…

    一気に流行って一気に飽きられるのはエリマキトカゲやらティラミスやらの時代から大きくは変わっていませんが、スピード感が上がっていますよね。知り合いのTiktokerが以前言っていましたが、「流行り」が週単位でコロコロ変わるのでキャッチアップが大変らしいです。

    猛スピードで消費されるコンテンツと、疲弊する供給者…星新一みたいな世界観にリアルが追いついてきた感があります。たぶんエヌ氏がそろそろひどい目に遭うでしょう。


  • Atkid

    音楽が「踊ってみた」で流行らせるのと近しい感覚で、食べ物は「ASMR動画」や「大食い」は時流。
    もちろん一過性の消費になると思いますが、時流を活用した成功事例で間違いないです。
    これだけ需要の変化が激しいのであれば、いっそのこと人気インフルエンサーが食べることを前提とした商品設計が良いのかなと思ってます。


  • 個人事業主

    瞬間の伸びは大きいのだろうけど、落ち着くのも早いのではないか?若者の動きを追うのがうまくいって、アプローチもうまかったんだろう。他にも同様のものがでてくるか


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか