• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

塾の授業料、年間126万円は妥当か? 教育のプロ2人が中学受験のコスパを考える

文春オンライン
250
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 主婦 及び カメラマン

    中学受験のメリットは分かります。

    でも、中学受験できるかという選択肢は、親の経済力がある子しか選べない。

    大学すら親が知らなければ、現役で将来性のあるところに入るのは難しいのに、中学となればもはや親がすべてですね。

    自分は大学受験すら、高校三年まで大学名を含め、なにも知りませんでした。


    塾費用に補助を出して、一定の学力があって受験を望む子はどんな家庭でもチャレンジできるようにできたらとも思うけど、

    そしたらその補助獲得のための塾ができて、より競争の低年齢化が進むか、

    今度はより競争率が低い小学校受験が加熱したり、外国で教育させるなどして、とにかく我が子を有利にする方法をいくらかけても探すのでしょう。

    競争が低年齢化するほど、育ちの早い子、生まれ月が早い子に有利になりますが、お金に限らず競争の低年齢化は機会格差が拡大します。

    教育って、どこまでも競争なのでしょうか?


注目のコメント

  • CAP高等学院 代表

    いくつかの学習塾に所属していたことがありました。
    夏期講習だけで100万円ということもありましたし、「本当に合格させたいという親は、土地売ってでも授業料を払う」とまで発言する社長もいました。
    受験は確かにその子の将来を大きく決める通過点かと思います。親もそのことは十分わかっていて、何とか子供にとっていい結果を残してあげたいと思うのは当然のことです。
    しかし、しかしです。
    やはり価値観としては狂っていると言わざるを得ない。
    記事内にもありましたが、本当に自分のしたいことを確保するために中学受験するとか、完全に本末転倒です。
    異常であることを社会全体がしっかり認知することから、この状況を変えていくしかないと思う。


  • JNK INTERMARKETING 代表

    昔から過当な教育費問題で悩まされている韓国は1分当たりの授業料はいくらまでって政府で基準をつくっています。語学塾・予備校・幼稚園生の習い事・美術・家庭教師など分野毎に単価は違いますが大体1分10~30円程度となっています。


  • 無所属 何処にでもいる高齢者

    普通ですね。
    子供の教育費は子供がやりたいと言ったので、トコトン掛けました。
    中途半端は無駄が多いので、徹底的に掛けました。
    後悔は一切していません。

    世間にはカナリ誤解が有るようですが、こう言った進学塾に通わせている家庭は、お金持ちだからではありません。
    また親の見栄ではありません。
    親だけが一生懸命になっている(塾+家庭教師)お宅のお子さんは、5年生の後半くらいから、ズルズルと落ちていき、中学受験までもちません。
    中高では、共働き家庭が多いです。
    つまりお金はかかるが、お金の力ではどうにも出来ない世界です。

    我が家はスッカラカンになりましたが
    (((o(*゚▽゚*)o)))カッカッカッ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか