• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日テレ"敏腕P"がテレビマンを辞めた理由

東洋経済オンライン
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 作家•ジャーナリスト

    退職し、元LINE森川さんのC CHANNELに参加。重要な視点>「テレビの未来はコンテンツ1つ1つを切り出して論じるのではなく、コミュニケーションのハブとして機能し続けるにはどうしたらいいか」


  • Sky Hi Productions Inc. creative director

    一連のテレビ論、この方はとてもバランスがとれているように感じます。
    可処分所得云々も当然ありますが、団塊Jr世代が働き盛りになってTVを観られなくなって視聴率が下がった、というのが根本だと思います。
    日本の人口比率を見ても年寄りが多いので、そこに向けた番組が多くなるのも必然。
    で、それにフィットしない視聴者層が『つまんね』ってなる構図も必然。
    (例えば)団塊Jr層に届けたいならネットにリーチしていかないと。
    マイルドヤンキー層ならLINEが効果的、なように。


  • お江戸千代田区FinTech Impact Loan Fund Operator, Director, Chief Loan Fund Officer

    敏腕Pのテレビマン氏、とても分かりやすい。
    携わられた番組、どれも大好きです。

    一家に必ず一台あるデバイスはテレビ…のくだりは、
    現実と認識がズレてるのでは??
    今は携帯電話やスマホにどんどん代替されてますし。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか